女性エンジニアとして活躍できる仕事環境!

2014年入社
機械設計
Mさん
Mさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

現在の仕事内容について教えてください。

Mさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

現在、カートナーの設計を担当しています。私は工業高校出身ですが、機械系ではなく建築系の学科を専攻していました。入社後は設計事務からスタートし、図面の整理や出図作業、仕様書・取扱説明書の作成などを約5年間行ってきました。その後、6年目から設計業務に携わり、組図から部品のバラシ作業を2年ほど担当し、2020年頃にメカトロニクス事業部に異動しました。現在は、先輩が担当する機械の一部設計を任されており、徐々に自分のスキルを伸ばしているところです。

入社の決め手は何ですか?

ものづくりが好きで、工業高校で学んでいたこともあり、自然と製造業に興味がありました。また、すでにこの会社で働いている先輩がいたこともあり、安心して面接を受けました。面接時に「達成感」という言葉に共感し、自分もこの仕事で充実感を得られるのではと感じたことが、入社を決めた理由です。

仕事のやりがいを教えてください。

Mさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

包装機械という分野は入社前には知らなかったのですが、日常生活で自分が携わった機械が実際に役立っていることを実感できる瞬間に、やりがいを感じます。また、ものづくりの世界は男性が多いですが、機械オペレーターには女性も多く、その目線で改善提案ができることにも価値を感じています。タッチパネルの高さや部品の重さなど、女性ならではの視点で改善案を出せることに大きなやりがいを感じています。

職場の雰囲気を教えてください。

職場には上下関係がしっかりとありますが、幅広い年齢層の方が一緒に働いており、和やかな雰囲気で仲良く仕事ができています。優しい先輩が多く、立場に立って丁寧に教えてくれるので、とても働きやすいです。ただ、業界内に女性が少ないため、情報共有の面で難しさを感じることもありますが、それでもサポートし合える環境が整っています。

入社を考えている皆様にメッセージをお願いします。

ものづくりが好きな方は大歓迎です!迷っている方も、包装業界を一つの選択肢として考えてみてください。わからないことも入社後に学べますので、安心して飛び込んできてくださいね。

仕事終わり・休日の過ごし方

平日は頭を使う仕事が多いので、仕事が終わったらゆっくり眠ってリフレッシュしています。休日は家で動画を観たり、のんびり過ごして体を整え、平日に備えています。

応募はこちら