オーダーメイドの機械設計!成長を実感できる

2016年入社
機械設計
Yさん
Yさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

現在の仕事内容について教えてください。

Yさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

私は現在、設計の仕事を担当しています。入社後の最初の半年は製造部門で学び、その後、CADや3DCADを使いながら主にシュリンクラベラーの設計を行っています。
設計業務だけではなく、お客様との打ち合わせや立ち会いにも参加し、新規案件の見積も任されています。入社して3〜4年目からは、一つの機械の設計から搬入まで、一連のプロセスを担当するようになりました。
CADの経験がなくても大丈夫です。当社のCADは少し特殊なものですが、入社して半年ほどで十分習得できます。最近では3DCADも使用していますが、2DCADも併用しています。いずれは3DCADへ完全に移行したいと思っています。
また、当部門では、カートナーとシュリンクラベラーの担当をそれぞれ分けており、カートナーの担当は入社して7年以上経ってから任されることが一般的です。

入社の決め手は何ですか?

私はものづくりが好きで、大学では機械工学を専攻していました。
入社を決めた理由は、会社の皆さんの雰囲気がとても良かったからです。特に、前社長や面接官との会話を通じて「ここならのびのびと働けそうだ!」と感じました。また、事前に行われた小林顧問との個人面談では、大学のゼミ教授と同期だったご縁もあり、親身に話を聞いていただけたことが大きな決め手となりました。

仕事のやりがいを教えてください。

Yさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

当社の仕事は、一品一品がオーダーメイドです。そのため、案件に取り組むたびに、新たな学びがあり、自分の成長を実感できます!特殊な機械を設計することも多いため、毎回新しい挑戦があり、それをやり遂げるたびにスキルが磨かれていきます。
また、自分が設計した機械が実際にお客様の手元に届き、市場でその商品を見かけたときにやりがいを強く感じます。

職場の雰囲気を教えてください。

Yさん|日本自働精機株式会社 採用サイト

職場の雰囲気は非常に和やかで、和気藹々としています。
困ったことがあれば、先輩方が丁寧に指導してくれるため、安心して仕事に取り組めます。また、親睦会や社員旅行などもあり、普段業務で関わりのない人とも自然に交流できる機会が多く、チームワークを感じることができています。

入社を考えている皆様にメッセージをお願いします。

給料や休日も大事ですが、この先何十年も働く会社として、働く人や実際に入社しての生活、未来の自分がどうかを考え選んだ方が良いと思います。
職場の雰囲気が良くなければ仕事もしづらいので、コミュニケーションが取れている職場でこそ上手く働いていけると思います。

仕事終わり・休日の過ごし方

平日の仕事終わりには、職場の仲間とオンラインゲームをしてリフレッシュしています。終業後でも同僚といることが多いですね(笑)
休日は家族と過ごすことが多く、子供がまだ小さいので、虫取りや釣り、海に出かけるなど、家族との時間を大切にしています。

応募はこちら