仕事を知る

work

日本自働精機の仕事には多種多様な種類があります。
どの仕事が重要ということはなく、全ての仕事が相互に関係し、世界で選ばれる企業になっています。
私たちの仕事を紹介します。

  • 機械設計
  • 電気設計
  • 製造・機械組立
  • 資材部品製作・検査
  • 生産管理
  • 国内営業
  • 海外営業
  • 営業事務
  • 経理・財務
  • 総務・人事
  • 一般事務
国内営業
国内営業の主な業務は、定期的に自分が担当する取引企業に出向き、お客様の要求や難題をお聞かせ北抱き、自社機械の提案・既存機の改造、他社設備の紹介やセールス(売り込み)をすることです。業務フローとしては会社ホームページ・ソリューションサイト・イプロス(B to Bデータベースサイト)等の問い合わせから、仕様の打ち合わせ、お見積書提出・受注後の契約締結・納入仕様打ち合わせ・出荷前機械立ち合い・機械搬入・研修、受注金額回収及び入金確認までを行います。また新規開拓も重要な業務です。
国内営業で
働く先輩を知る
海外営業
当社の設備は既にアメリカ、アジアなどを中心に世界各地で稼働をしており、稼働中の設備に関しては保守部品の提供やメンテナンス提案、更新機の提案などの顧客サポートを行っています。また、海外市場のマーケティング調査を行い、潜在顧客へのアプローチをして、新規機械の提案及び海外の販売拡大に貢献することが主な業務となります。担当グループ員には国際ビジネス知識と当社装置についての専門知識を必要とする打ち合わせ等を外国語(英語・中国語・韓国語など)で行い、異文化コミュニケーションの理解能力も求められます。その他、設備販売の他に商社事業も展開しており、付加価値の高い有望商材の商権を確保し、日本市場新規開拓、輸出入業務、物流及び流通管理、マーケティング及び販売促進、資金調達とリスク管理、サプライチェーン管理など、基礎的な貿易知識は勿論、商品やサービスの流通を効率化し、顧客や取引先のニーズに応えるビジネスモデルを構築していくことが必須です。
営業事務
営業本部内の事務作業全般を行い、営業活動をサポートします。見積書の作成、メールのやり取り、請求書の発行や売り上げの管理などに加え、お客様から部品の見積依頼・注文があった際には営業事務にて対応します。また弊社の代表番号は営業部直通の為、会社の最初の窓口としても応対頂きます。
営業事務で
働く先輩を知る
生産管理
生産管理部門はものづくりを行っている当社において、お客様からの受注に従って、製造工程の進捗を監視し最適化を図り、工場内での生産プロセスを管理し、工程計画生産全般をコントロールする管理活動を行う部門です。それに加え生産管理部門では、お客様からの受注案件に対して予算管理も行っています。さらにお客様からの引き合いに対して見積原価を出して受注につなげる業務も行っています。生産管理は非常に重要であり。適切に機能することで利益を生むことが出来ます。
生産管理で
働く先輩を知る
製造・機械組立
機械の組立と調整が主な業務となります。何もない状態から始めて、お客様のニーズにあわせて一品一葉の機械を製作します。私たちはお客様が満足するような機械の製作に全力を尽くしています。工場で完成した機械は、お客様の工場へ設置し、調整を行います。
また、過去に納入した機械のメンテナンスも担当します。私たちの製造グループは品質と効率を追求し、お客様に最高の機械を提供することを目指しています。作業はチームで行われるため、チームワークを大切にし、高いコミュニケーション能力も必要とされます。
製造・機械組立で
働く先輩を知る
一般事務
各部署内において事務作業全般を行います。
書類の整理やファイリング、メール・電話対応、書類・荷物の発送準備作業、会議や予定の調整、データ入力やデータ管理、社内の資料作成など、仕事は多岐にわたります。
他の社員がスムーズに仕事が進められるようにサポートする、大切な仕事を担っています。
機械設計
設計の仕事は包装に関わり製品ジャンルに囚われない機械を設計することです。創業65年を超えた歴史の中で培ってきた豊富な経験と実績に裏付けされた図面の活用でお客様へ喜ばれる機械を提供し続けることです。
現時代に求められる新しい製品包装をメカトロ技術を駆使して開発し設計することも重要な仕事になります。
機械設計で
働く先輩を知る
電気設計
自動包装機械の電気設計から立上げ調整、お客様への納品出張までプロジェクトの最初から最後まで携わる事が出来る、とてもやりがいがある仕事です。
制御盤の配線図を含めたハード設計からPLC制御プログラムの設計、開発、及び保守が主な業務です。技術的なスキルだけでなく、チームワークとコミュニケーション能力を重視しています。あなたが当社のビジョンに共感し、新しい技術を学び、成長したいと考えているなら、ぜひご応募お待ちしております。
経理・財務
経理の業務内容は日次・月次・年次業務に分けられます。
日次業務:会社のお金の動きを、1日単位で記録・管理する業務です。
月次業務:1ヶ月間の買掛金・売掛金の管理や従業員の給与関係業務を行います。また、月次決算書も作成します。
年次業務:会社の収支を1年単位で管理します。
財務の業務内容は予算編成と資金調達・運用の2つに分けられます。
予算編成:経理が作成した決算書(財務諸表)を元に、企業の経営に必要な資金の計画を立てる業務です。
資金調達・運用:営業活動に関わる経営資金の管理・運用を行います。
総務・人事
総務とは、会社運営に必要な業務を担当する総務部門のお仕事を指します。具体的には、各種備品・設備の管理、社内規程・ルールの整備、社内文書の作成・確認、社内行事の企画運営など、会社全体のサポート業務を行っています。また、労務・法務などのバックオフィス業務を兼任しています。
人事とは、会社にとって大切な財産である「ヒト」の管理や活用などを一手に担う人事部門のお仕事を指します。採用活動に始まり、社員一人ひとりが成果を最大化できるような人員配置や教育の実施、労働環境の整備など、重要な役割を担っています。
総務・人事で
働く先輩を知る
資材部品製作・検査
■資材部品製作
各種工作機械を使用して部品の製作を行う作業となり、汎用旋盤、フライス盤、およびその他の工作機械を使用して、金属やプラスチック部品の加工。機械の保守、点検、および修理。安全衛生管理規定に従って作業を行う内容となります。
必要な資格/スキルとしては以下となります。
工作機械を操作する経験がある方、または機械工学や関連する分野の学位をお持ちの方。
汎用旋盤やフライス盤&マシニングセンターの操作経験がある方優遇。基本的な数学や図面読解能力を有する方。
安全意識があり、チームでの作業ができる方となります。
■資材入荷検査
製作部品・購入部品の入荷検査作業となり、入荷した部品や材料の検査を行い、品質基準に適合しているかを確認する。
精度の高い部品に関しては三次元測定機等使用し製品仕様書や検査基準に基づいて、外観検査や寸法測定を行う。社内製作部品の仕上加工(バリ取り面取り作業及びゴム張り)、目張り加工などの手作業を行う。不良品の特定や品質問題の報告を行い、必要に応じて適切な対応を行う内容となります。
必要な資格/スキルとしては、以下となります。
検査業務の経験や品質管理の知識がある方優遇。製造業や関連する分野での勤務経験がある方。
基本的な数学や測定器具の使用経験がある方。コミュニケーション能力とチームワーク能力を有する方となります。
資格/スキルを有してなくても興味が有り行動力が有る方は大歓迎です。
志の有る方の応募を社員一同お待ちしております。
資材部品製作・検査で
働く先輩を知る
生産管理
生産管理部門は、ものづくりを行なっている当社において、お客様からの受注に従って、製造工程の進捗を監視し最適化を図り、工場内での製造プロセスを管理し工程計画生産全般をコントロールする管理活動を行う部門です。
それに加え生産管理部門では、お客様からの受注案件に対して予算管理も行っています。
更にお客様からの引合いに対して見積原価を出して受注に繋げる業務も行っています。
生産管理は企業にとって非常に重要であり、適切に機能することで利益を生むことができます。
応募はこちら